2004/11/18

<玄関、風なびとダウンライト>

 和室天井の繋ぎ目に、桜丸太が入りました。結構太いのにはびっくり。
 一旦外された手摺も、元通りに付けられました。白めのクロスが貼られたので、木目調の手摺が栄えます。
 玄関にタイルが敷き詰められ始めました。框が曲がっているので、作業に時間が掛かってます。
 玄関ポーチにもタイルが並び始めました。また玄関ホールのタイルは既に固定されたそうです。
 2階の各寝室に換気グリルが付きました。これらは風なびRシステムに繋がってます。
 風なびRシステムにもカバーが付きました。周囲に隙間がある事から、ここからも換気をするのでしょうか。
 2階の寝室や廊下にダウンライト(小泉産業ADN-550090)が取り付けられました。節電のため全て蛍光灯タイプを選択しましたが、寒い日の点灯直後は暗いのが難点ですね。
 設計上の問題で遅れていた音楽室の天井に、やっと掘り天が貼られ始めました。

戻る