2004/12/25

<お風呂のランドリパイプ>

 お風呂(4-B-HTGB-1620-D)にランドリパイプがあるのですが、これが手前には刺さらない不具合の修理に来られ、窓枠を外しての大工事をされてました。
 ところが上手く直らなく、結局パイプをカットされてフックの部分に下駄を履かせた感じになりました。それでもパイプは左右にガタガタ動きます。更に下駄を履かせれば少なくなるらしい。うーむ・・・。
 こちらはパイプを短くした事で、ぴったり刺さる様になりました。お風呂の中央部分の繋ぎ目が広がらない様にと抑えがあるため、どうしても中央部分が狭くなるとの説明。うーむ納得が行かない。
 取り合えず刺さったので工事の方には帰って頂き、中央部分の寸法を測ってみましたら、浴槽辺りではパイプより約22mmの隙間でした。
 そこで上部で同様に測りましたら、こちらは約8mmの隙間しかありません。これって誤差としては大き過ぎませんか日立ハウステックさん。

 やっぱりダイワハウスさんと相談して、壁をひっ剥がして修理するしか無いのかな。それはそうと、窓枠に触ってしまったらしく、コーキングが手に付いてベタベタに、更に一部グチャグチャに成っちゃった。触らないでと注意が欲しかった。(怒)

戻る