2005/01/11
<1ヶ月点検>
![]() | 早いもので1ヶ月点検の時期になり、懸案事項のユニットバス歪みの修理も一緒に始まりました。僅か10mm程度の修理ですが大掛かりな工事だそうです。 |
その間、お風呂は廊下で一休み。しかし南側の壁面のみ外すかと思ってたら、全部分解しちゃうんですね。 | ![]() |
![]() | 1ヶ月点検では入居後に付けた傷も直して頂け、女房が掃除機をぶつけた床の間も元通り、よーく見ないと分からなくして頂けました。(笑) |
誰が付けたか分からなかった玄関框の傷も、上手に直して頂きました。大体傷を付けた本人が名乗りでるのですが、ここだけは無意識でやったらしい。 | ![]() |
![]() | 朝の9時半から始められ、大工事の末19時半に元の姿に戻り、今晩はお風呂から使えるそうです。但し、コーキング部分には触れないで下さいと念押しされました。(^^ゞ |
ご覧の通り、ランドリポールも通常通り刺さる様になりました。しかし長時間ご苦労様でした。当初は冗談で壁を剥がして工事かなと思ってましたが、本当にやっちゃったからびっくりです。 | ![]() |
![]() | 点検を終えて残っている大きな問題点は防音ドアでしょうか。カタログ値の性能も出ていない点と、ご覧の様にインテリアドアの割に傷の修復が雑な点です。こちらは改めて松下電工(株)から専門の技術者が来られるそうです。 |
あっそうそう、先日私が椅子を運ぶ時に扉を開いたまま通ろうとずぼらをして、ちょっとぶつけた納戸の傷も直して頂けました。1ヶ月点検では色々とお願いしてみると良いでしょう。本当に綺麗にして頂けます。(^.^) | ![]() |
今回の点検では、こちらのミスで付けた傷まで直して頂き、大和ハウス工業(株)指定工務店の立松住建(株)の担当さんには、本当に感謝しております。建築中の大工さんにも、特に和室を含め細かい所まで行って頂いきました。でもリンクを張ろうにもホームページが見当たりませんが。