2004/05/15

<各社とお付き合いは色々と忙しい>

Dハウス:

 広小路葵にあるリビングサロンに行って来ました。早々設計担当のM氏の紹介の後、待望の間取り案を見せて頂きました。おぉ、最初から60坪に収められ素晴らしい配置に思わず感動。強いて言えば、廊下の割合が少し多い程度です。

 サニタリ部分も広く取られており、非常にゆったりしているのですが、ちょっとお値段が気になるところ。まあ技術のM氏も言っておられましたが、最初は何でも組み入れて概算見積もりを出し、適正値に絞って行く方が良いとの事。私も同意見ですので素直に納得。

 打合せの後は、営業のK氏の案内のもとサロン内を拝見し、説明をしっかり聞いていたらお昼に成ってしまい全部見切れず終了。帰りにくじ引きをして景品を頂きましたが、キティフリークの女房は目的の商品が当たらず、ちょっとおかんむり状態。(笑)

I産業:

 午後からはK氏に既存の物件を10軒以上案内して頂き、地元に強いと言う印象を受けました。まあ悪い評判があれば、直ぐに伝わる田舎でここまで実績があれば大丈夫かな。

 ちょっと笑えたのが、ご自宅も自社で建てられ、緑豊かなお庭には背の高い芝?が点々と生えていました。そして玄関先には会社の看板がしっかりありましたし。(大笑)

 途中Y西と言う木材工場の業者向け見学会に案内して頂き、非常に大きな展示会であるのにびっくり。会場内で中電ブースがあり、K氏が「お客様は当社で契約されなくても、オール電化にされますよ。」と紹介されたので、名刺を頂いちゃいました。裏にはCTCと共にPHSは「5円コール」のASTELってありました。でももう終わるんですねと話したら、良くご存知でと笑われました。思わず廃な名刺を出そうと思いましたが、私の名札がI産業となってましたので止めました。

 案内して頂いた所が海部郡と言う事もあり、どのお宅も60坪程度と大きく、丁度我が家の計画にマッチしてました。しかしどれも小さく見え、予算さえあればもっと大きくしたいところです。でも現実は難しいですが。さて60坪で標準的なお値段はと聞きますと、外構えを除き概ね木造で3千万円、重量鉄骨で4千万円程度だそうです。うーむ高い・・・。

 しかし地元工務店らしく、小回りが効くのも実感。工務店に頼むならここかな。

Sハウス:

 きょうは忙しいとお断りしてたら、Y氏から新しい間取り案を届けて頂きました。より機能的になってますが、ちょっと坪数が大きく62坪となってしまいました。因みに建物だけで4千万円程度だそうです。た、高過ぎる・・・・・・。

 参考までに、経費が掛かるからスケッチ程度で構わないと伝えてありますので、図面を見てSハウスを責めないで下さい。

メーカ興味
I産業50%↑
Sハウス30%↓
Dハウス20%↑
M工務店0%↓
S技建0%

戻る